コロナの影響でステイホームの時間が続くと大人もですが子どももずっと家にいてストレスが溜まってしまいます。また、おもちゃにも飽きてしまい大人が使っている、リモコンやスマホに興味が行って『欲しい!』っと起こる様子も多くみられるようになってきました。
久しぶりに外に出て気分転換。
本屋に行っていいものを見つけてきました。
おやさいクレヨン

mizuiro.inc さんの おやさいクレヨン です!!
![]() | 価格:2,200円 |

カラーは10色!

きゃべつ、ねぎ、ながいも、ごぼう、とうもろこし、ゆきにんじん、りんご、カシス、むらさきいも、たけすみ
〇お米とお野菜から作られたクレヨンで米ぬかこめ油、ライスワックスをベースにして収穫時に捨てられる野菜の外葉が原材料だそうです。万が一口に入っても大丈夫ということ。
〇青森県産の野菜を使用しているそうです。 むらさきいもは九州地方産、たけすみは国産のものだそうです。
たけすみ とは?
たけすみ??って何だろうと調べてみると…
竹を炭にしたもので『たけすみ』と野菜を一緒に保管することで野菜の老化を防げるようです。
除湿、消臭にも効果があるそうです!
使ってみて
見た感じでは、クレヨンというよりクーピーに近い感じで固めです。少し力を加えないと薄く感じてしまうかもしれませんが力の入れ具合が難しい子どもでも色が付きます。

10カ月の息子と一緒に手添えで書いてみました↑
まだ、10カ月の息子には『お絵描き』は早く、どうしても口に入れたがる様子がありましたが、お米とお野菜から作られていて万が一口に入れても大丈夫ということで安心して使用できます。
※少し舐める分には安全ですが、ぼりぼり食べてしまわないように目を離さないようにしましょう!
もっと濃いクレヨンがいい方には姉妹品の『おこめのクレヨン』、『おはなのクレヨン』がおすすめなようです。こちらも気になりますね!!
![]() | mizuiro (みずいろ) おこめのクレヨン スタンダード 16色セット ST-RICE02 価格:2,170円 |

![]() | 価格:1,320円 |

最後に
本格的に落書きをしたり、お絵描きを始めるのは2,3歳くらいかと思います。でも現在10カ月の息子はいろいろなものに興味を持ち始めて指差しをするなどできるようになってきました。この時期に『おやさいクレヨン』を使って安全にお絵描きができるというのは様々な経験をさせたい親からするとうれしいし、発達にとてもいい刺激になっているのではと思います。
自分の子のおもちゃとして買ってあげるのいいですが、お友達への出産祝いや、友達の子どもへの誕生日プレゼントなどにもちょうどよいものなんじゃないかと思います!
これから息子がどんな絵を描くようになるかとても楽しみです。



コメント