新居の家に引っ越して一年ほど経過しました。
新しい家に引っ越しをすると、家具やら家電やらきれいな新しいものに変えたい!と思ったり、
雰囲気に合ったものに変えたい!と思ってしまうものです。
自分は7年ほど、一人で1DKのアパート(賃貸)に住んだりしていたときに、家電などは最低限の機能で値段の安いもので主にそろえていました。
しかし、結婚して子どもができると今までの生活とは、まったく違ったものになるので、考えも変わってくるものです。
今まで必要と思っていなかったものがとても魅力的に思えて、「欲しい!!」が爆発してしまいます。
『あれがあったら少しでも楽になるんじゃないかな?』っと思うと抑えられませんよね(笑)
今まで自分の暮らしには必要のないものと思っていたのに、買ってしまった、暮らしを楽にしてくれた家電を紹介したいと思います。(笑)
食洗器

食洗器は新居のキッチンに取り付けていたので、新しく買ったというよりついてきたものです。
ご飯を食べた後に満腹で合わせな気持ちの中、「洗わなければ…」と思うのっていやですよね。。自分はきれい好きではないのですが、洗いものが一晩中あるのがとても嫌で、どんなに面倒くさくてもその日のうちに洗いたい人です。意外と。
でも、洗った後に乾かしたものを戻す習慣がないのでキッチンが汚く見られがちだったので、食洗器で乾燥もしてくれて、キッチンに何もない状態でいられるのはいいなと思います。
しかも、ボタンを一つ押すだけ。最高です。
気を付ける点としては↓
・洗う食器をパズルのようにしまわないと入らなくなったり、綺麗に洗われない。
・多少水で汚れを落としてから食洗器に投入しないと完全に汚れが落ちない。
・食洗器内の掃除は定期的に必要。
(専用の洗剤を使ったり、食べかすの掃除など)
・鍋、フライパンは食洗器に入れられないので手洗いが必要。
・食洗器対応の食器に総入れ替えが必要。(うちではこれに結構お金がかかりました。。)




コメント